W追尾型
自動売買アプリケーション
最初に設定したら、あとは結果が出るだけ待つだけ
設定した後は、全自動で手仕舞いまでシステムが行います。
株式投資の新しい世界を生み出していくでしょう!
新規30日間無料!無料期間以降 月額4,700円(税込)

はじめに
このW追尾型自動売買アプリケーションは、トレードのストラテジーを投資家がシンプルに考え設定できます。
設定した後は、全自動で手仕舞いまでシステムが行います。
株式投資の新しい世界を生み出していくでしょう!
W追尾型自動売買アプリケーションとは

多くの成功者は「シンプルなストラテジーが最も優秀だ」と口を揃えて言います。
と同時に「シンプルなトレードを行うのが最も難しい」とも言います。
「常に同じルールでリスクを管理し、常に同じルールで利益を伸ばしていく」
これが理想的なトレードスタイルです。
この一貫したトレードを実現するのが、この「W追尾型自動売買アプリケーション」です。
このアプリケーションの優秀な所は
まず「リスクを限定」します。
そして「自動的に利益を伸ばして」いきます。
これだけ聞くと「そんな理想的なトレードできる訳ない」と思われるかもしれません。
しかし、本当にこのアプリケーションはそれを実現します。
例えば買う場合
ある銘柄が現在480円だとします。
その後500円まで上がったら買うという設定をしたとします。
そして買った後に490円になったらロスカット、505円になったら5円幅で利益を伸ばしていく、という設定をします。
簡単に言うとこれだけです。
非常にシンプルなストラテジーです。
しかし、このトレードを実際行うのは至難の技なんです。
そこで、このアプリケーションはこれの自動化をおこないました。
最初に買う値段とリスク幅と利益幅を設定するだけです。
例えていうなら自動炊飯器と同じです。
お米を研いで、水を入れて、炊飯ボタンを押したら、後は自動でお米が炊きあがります。
しっかりお米を研いで、水の分量を正確に入れれば、あとは、ほったらかしでおいしいお米が炊けるのです。
もう投資の世界も、釜戸で炊く時代から、自動炊飯器で炊く時代に突入しています。
もし、この時代の変化に気づいてない方は、未だに薪を割って、釜戸でお米が炊けるまで手を加えながら監視するという方法をとっています。
気づかれた方も多いと思いますが、今までは売買する銘柄数に限界がありました。
しかし、このアプリケーションを使うと売買する銘柄数に限界がなくなります。
最初の設定をしたら、あとは自動的に売買するので、監視しなくて良いのです。
しかもリスク管理は徹底され、利益が伸びだしたら勝手に伸ばしてくれます。
LINEトーク画面上で、最初に次の設定をします。
・銘柄
・銘柄数
・買いたい価格もしくは売りたい価格(エントリー値と言います)
・ロスカットの許容範囲(ロスカット幅と言います)
・利益を確定させて伸ばしていく幅(利益確定幅と言います)
穴埋め形式になっていますので、ストラテジーに悩むことはありません。
この設定を最初にするでけで、後はコンピュータが自動的に売買してくれます。
これだけです。
ここで
皆さんは「それで儲かるの?」という疑問が出てきていると思います。
それでは売買ストラテジーの仕組みを説明したいと思います。
このストラテジーは実にシンプルです。
まず第一にリスク管理です。
最初から損失を限定してしまいます。
エントリーした(買う、もしくは空売り)と同時にロスカットを設定します。
コンピューターが自動で行うので、瞬時にこの設定が実行されます。
次に利益を伸ばす仕組みです。
エントリーの後、利益が出始めたら、利益確定の値を自動的に切り上げていきます。
要するにトレンドに乗ったら、伸ばすところまで自動的に伸ばすという自動パイロット機能があります。
シンプルに、この2つの仕組み組み合わせて自動的に行います。
いかがでしょうか?
シンプルすぎて、ピンと来ないかもしれません。
良く考えて見てください。
投資の世界は売るか買うかの2拓ですよね。
トレードに求められるスキルは
「リスク管理の徹底」と「利益を伸ばすスキル」の2つなんです。
トレードでは、この2つのスキルが求められます。
非常にシンプルです。
しかし、これを「手動」で行うと、ほとんどの人が出来ないという現実があります。
多くの成功者は「シンプルなストラテジーが最も優秀だ」と口を揃えて言います。
と同時に「シンプルなトレードを行うのが最も難しい」とも言います。
しかし、このアプリケーションは、それを自動で行うのです。
なぜW追尾型自動売買を開発したのか?
銘柄選択・価格設定方法

お申し込みに関して
☆W追尾型自動売買アプリケーション
ご利用料金は、新規30日間無料!無料期間以降 月額4,700円(税込)です。
お申し込みの流れ
STEP01

STEP02

STEP03

STEP04

STEP05

STEP06

STEP07

STEP08

STEP09

STEP 10

STEP 11

STEP 12

STEP 13

STEP 14
