大きく成長していく株を見つける方法は様々ですが、今回はその中でもIRイベントで10倍株を見つける方法についての説明をしたいと思います。IRイベントで、どうやって10倍に成長する株を見つければいいのでしょうか?具体的な見つけ方を紹介していきます。
IRイベントは何をするところ?
IRイベントというのは、企業が投資家に対して経営や財務、業績などの情報を伝える、インベスター・リレーションズを行うイベントのことです。個人投資家が大勢集まり、企業の説明を聞いていくというイメージがあるのですが、成功している投資家はこのイベントをどのように活用しているのでしょうか?
まず、注目するのは小型株が中心となります。特に、上場してから間もない、IRイベントに初出展となる企業は要チェックです。なぜかというと、小型株はまだ成長過程にあるため、今後の業績拡大が期待できるからです。中でもIRに力を入れている会社なので、決算短信や決算報告書などからは見えてこない点を、その企業のIR担当者に確認することができます。
株主総会と比べると気軽に参加できるイベントであり、地方企業であればブースに訪れた際に社長以下の役員がいることもあります。今後の展望などを直接聞ける貴重な機会です。
しかし、全体で約100社が出展しているイベントなので、すべて順に見ていくというのは難しいでしょう。そこで、いくつかのポイントに気を付けながら、探していく事にいなります。
すべての企業をチェックするのは難しいため、まずは、事前に各企業が公開している決算短信などをチェックしておき、ある程度企業を絞ります。上場したことで成長が軌道に乗ったIPO株の中でも、さらなる成長が期待できる中小型株の企業に注目すると良いでしょう。
イベント会場で行うこと
イベント会場では、各企業のブースで気になることを質問してみましょう。例えば、ホームページに株主還元方針の検討中と書かれている企業があれば株主優待や配当の増配などを確認してみると良いでしょう。はっきりした回答は得られないかもしれませんが、その時の回答や雰囲気から察せられる場合もあります。
また、上場したばかりで初出展の企業などで、よく知らない業種なので成長するイメージがわからない場合などは、業績が上昇した理由や今後の好材料について直接聞いてみましょう。イメージもわきやすくなると思います。
経営計画で、4年間で売り上げ2倍などの一見無理と思える予定を立てている企業にも、直接聞いてみるといいでしょう。特に、地元の企業であれば社長が来ていることもあるので、より詳しく根拠などを聞くことができます。その結果、理由がしっかりとしていればこれから急成長していく可能性があるので、その株は狙い目となるでしょう。
まとめ
IRイベントは、上場している企業のことを実際に知ることができる貴重な機会です。参加している投資家は多いのですが、その中で今後大きく成長していく株を見つけるには、事前の準備も大切となります。すべての企業ブースを回ることは無理があるので、事前に集められる情報は集めてしまい、効率よく成長する株を見つけていきましょう。

株の学校123事務局

最新記事 by 株の学校123事務局 (全て見る)
- セクターを活用した銘柄発掘法!! - 2020年8月31日
- 成行注文とは? - 2020年8月31日
- 動いているチャートを観てみよう!! - 2020年8月31日