今回は、信用取引の説明の続きになります。
5月に買った株が、現在は1株1050円になっています。
日産自動車の株価は、ここ2カ月くらいで当然上がったということになります。
株は、上がったり下がったりします。
このように変化するのが、私たちが売買している株という物になります。
・売買の方法
まず、株価がいくらなのかを見るためには、板の一番上の数字を見ます。
これが、日産自動車の株価になります。
株は1株から、100株、1000株ずつ買えます。
これを”単元”と言い、株は単元ずつ買えます。
日産自動車の場合は、100株ずつで株を買います。
単元は、板の表示の仕方によって判断します。
ヒントは、右端に並んでいる数字の小数点になります。
日産自動車の隣の板は、小数点がありませんので、1000株で1という表示がされています。
そのため、1000株単位で売買できるということは、慣れてくるとすぐに分かります。
例えば、その隣のエーザイの板を見てみましょう。
エーザイを見ると、小数点がありますので、100株単位になります。
これだけを知っているだけでも、1000株から買えるのか、100株から買えるのかが分かりますよね。

株の学校123事務局

最新記事 by 株の学校123事務局 (全て見る)
- セクターを活用した銘柄発掘法!! - 2020年8月31日
- 成行注文とは? - 2020年8月31日
- 動いているチャートを観てみよう!! - 2020年8月31日