皆さんは、会社四季報という物をご覧になった事はありますか?
私たちの学校では、基本的に株価チャートを使って売買をしていて、あまり会社の業績を見る事はありません。
ですが、これからの相場はオリンピックが決まって、全体的に日本株はこれから買われていきそうなムードになってきています。
そして、オリンピックに向けて、景気が良くなってくると思うのです。
過去、オリンピックが決まった国の状況を見てみると、開催に向けて景気が良くなっていき、株価が上がっていった傾向があります。
日本の全体的に景気が良くなってくると、過去の震災やリーマンショック等で、本当に良い会社が評価されなかった時期が長かったです。
ところが、これからの相場は、良い会社はそれなりに評価されて、株価は買われていく傾向になると思います。
私たちは、チャートをメインに売買をしていきますが、実は会社の業績という物も調べてみると、トレードに役立ちます。
同じ買うのであれば、チャートの形が綺麗なのに加えて、業績が良ければ益々買われます。
ただ、業績が良いから買っておけではまずいわけです。
株はタイミングが大事ですので、買うタイミングはチャートで観て判断していかなければなりません。
学校では、四季報を使った銘柄の選び方をお教えしています。
教えている見方は、5か所ほどチェックするだけです。
全部に〇が付いた銘柄は、買われやすい銘柄になります。
四季報は、多くの投資家が見ているバイブル的な存在になります。
ここに良い評価がされている銘柄は、注目されやすいい銘柄になります。
チャートだけを見ているよりも、利益を獲得しやすくなります。
四季報は、3、6、9、12月の4回発売されています。
1つ前の6月号で、アルソックという面白い銘柄を見つけました。
これは、オリンピック銘柄になります。
最近上がった日があるのは、オリンピックが決まった日になります。
ここで買っていても、儲かりませんので、注目したいのは6月ごろの株価になります。
ここを分析すると、分析項目の5つに〇がつくのです。
それに加えて、方向線が上向きの戻ってきているポイントになります。
こういう時に買っていくのです。
四季報の見方を知っていて、日頃銘柄探しをしてチャートを観ていたら、絶好のタイミングで買えたのです。
このような事も、私たちの学校ではお教えしています。

株の学校123事務局

最新記事 by 株の学校123事務局 (全て見る)
- セクターを活用した銘柄発掘法!! - 2020年8月31日
- 成行注文とは? - 2020年8月31日
- 動いているチャートを観てみよう!! - 2020年8月31日