今回は、株の銘柄について、より詳しく分析して頂こうと思います。
株の銘柄は、東証一部では現在、1700~1800銘柄くらいあります。
・安定性の高い大型株の1つ富士フィルムだが…。
雑誌を見て、良さそうな雰囲気は分かりますが、調べても分からない内容が羅列されています。
コメントからだけでは、いつ買った方がいいのかは分からないのです。
銘柄が書いてある事くらいしか、分からないのです。
実際のチャートを観てみると、方向線は上向きになっているように見えます。
しかし、方向線が上向きであることと、上昇トレンドであることは同じ意味ではないのです。
株価の動きを踏まえてみると、上がっていると言えますが、現在の状態だと、買っても良いと判断するのは難しいです。
買ってもいい銘柄と、買ってもいいタイミングは違うと言えます。
私たちは、方向線にきた時に株を買うというルールでやっていますので、今回は、良いタイミングだと言えます。
そのため、現時点では、富士フィルムはまあまあ良い状態ではないかと思います。
雑誌を見て、123のルールに落とし込んでチャートを観ると、買うタイミングが分かってきます。

株の学校123事務局

最新記事 by 株の学校123事務局 (全て見る)
- セクターを活用した銘柄発掘法!! - 2020年8月31日
- 成行注文とは? - 2020年8月31日
- 動いているチャートを観てみよう!! - 2020年8月31日