今は、実際に相場が動いている時間帯になります。
時間帯は、平日の9時~11時30分までが前場と言い、12時30分から~15時までが後場と言います。
この時間帯に、注文を出して株を買うことができます。
・”板”
画面の左側にあり、赤や青にぱちぱちと切り替わり、自分の登録した株を見る事ができるのが、”板”と言うものになります。
真ん中の線が今の価格になり、線より上が”売り板”、線より下が”買い板”、青文字が注文の数になります。
前日比は、終わった時の値段に対して、今日はどれくらい変化があるのかを示している数値になります。
・”チャート”
画面の右側にあり、いろんな銘柄を見つつも、方向線の向きや株価の状況を見て売買をしています。
チャートの使い方を知ると、どんどんトレードできるようになります。
今回の例:アステラス製薬(4503)
前日、アステラス製薬を100株持っていた場合は、次の日に22,500円増えている事になります。
今、株式市場は非常に活況です。
上がり始めると、強く上昇するという事はよくあります。
今日も、非常によく上がっています。
実際、ずっと画面を見続けないといけないのかというと、日中はそんなに見なくても大丈夫です。
注文の仕方によって、見た方が良い場合と、見ない方が良い場合があります。
それでは、頑張って下さい。

株の学校123事務局

最新記事 by 株の学校123事務局 (全て見る)
- セクターを活用した銘柄発掘法!! - 2020年8月31日
- 成行注文とは? - 2020年8月31日
- 動いているチャートを観てみよう!! - 2020年8月31日